カラー&コミュニケーションコンサルタントの魚田純です!!

寒くなってきましたね。
といっても平年通りらしいですが急な寒さは身体に堪えます!
動物達(我が家の猫たち)は天気予報など情報を耳に入れることが無いため
今日は結構辛そうです(笑)
今日は昼から甲子園のサロンさんでカラーカウンセリングをさせて頂きます。
また色を通して輝いて下さる方が増える事喜びで一杯です。
ありがとうございます!!
そして今週末はパーソナルカウンセリングとしてクレアプラスのサロンに
パーソナルカラーカウンセリングのお客様もお越しいただけるし
1人でも多くの方が色の力で素敵になってもらえると思うと今からとっても楽しみです。
昨日は建築系のスクールである中央工学校建築CGデザイン科の学生さんへの授業でした。
この科の科の学生さんはCGスキルを身につけ建築業界で建物や内装などをCGを使って
クライアントに対して物件やデザインの良さを伝えるプロを育成するところなので
建築パースなどのCGを作るだけでなく
デザインを通して良さを伝えたり表現する力を養ってもらうための授業を提供しているんです。
昨日は
○インテリアカラーデザイン
○パーソナルインテリアカラーデザイン
→これは1人1人の住まいを考えた内装カラーをデザインです。
○住宅広告の分析
最後の住宅広告の分析は
広告の役割である思いを伝える(宣伝する)が効果的な色を使って表現されているか?!
を顧客の心理になって考えてもらいました。
いろんな意見が出て面白かったですね〜
最初は『好きか嫌いか』なんて言う決めつけ、思いこみの強い視点で見ていましたが
ビジネスでは『主観』ではなく『客観性』を持つ事も必要なので
視点を切り替えてもらったりして考えてもらうと
最後にはだいぶ柔軟性のある見方ができていたようです。
多くの人が関わる限りビジネスではいろんな状況で仕事する事があります。
1人1人の視点、観点が全く同じなんて事はまず無い状態です。
この時視点を広くして物事を見る事が出来たら
あらゆる可能性が広がると思いませんか?
『これは無理』『これはダメ』とそれぞれ思うこともあるでしょうが
これをどう活かすか? これはどんな意図で作られたのか???
など考えると見方は変化し
いろんなメッセージを感じる事ができる
そうなれるとこれが結構楽しいのです!
それは日常でも楽しめることも多く
空を見上げ風に漂う雲を見ても
○○に似ているとか あっ気持ちよさそうに泳いでる雲だな〜とか
感じるようになると
そこからデザインの意図に繋がる発想が広がってきたりもします(笑)
まぁ言えば
頭は柔軟に!!ということですね。
考えたりする事は慣れていないから辛いかもしれませんが
心で感じ頭で考えて身に付けた事は必ず力になります
頑張っていきましょうね!!
来週11月23日はうちのカラーチーム
ColorCafeでカラーのイベントを行います。
準備に大忙しです。
みんなどんどん成長していく姿を見るのが私は楽しみ
さてどんな内容になるのかしら?!
沢山の方に応援に応えられるよう最後サポートしていきたいと思います!!
ではみなさま!素敵な1日を!!